事務所案内

ご挨拶

 社労士事務所 まつもり のホームページにお越しいただきありがとうございます。私は代表の松森知計(まつもりちかい)と申します。
 当事務所は、2021年4月、三重県名張市に開設しました。名張市は、三重県を含む近畿2府5県のほぼ中央に位置し、大阪のベッドタウンとして昭和50年代からバブル期にかけて急成長した街です。自然豊かで、鉄道と道路網の至便さから東西南北どこに行くにも不便を感じることはありません。
 私の好きな理論に“計画された偶発性理論”があります。
 米国スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提唱したキャリア理論で、「個人のキャリアの8割は予期しない偶発的なことによって決定される。」、「その予期せぬ偶然の出来事にベストを尽くして対応する経験の積み重ねで、よりよいキャリアが形成される。」という考え方です。「好奇心」、「持続性」、「楽観性」、「柔軟性」、「冒険心」の5つの行動特性が重要とされています。出会いを大切にし、「予期せぬ偶然の積み重ね」と大切なあなたにベストを尽くすことを誓います。
 「企業の発展は“人財”」をモットーに、企業を支える人財づくりをお手伝いします。
 労働及び社会保険の各種手続き、就業規則の作成・見直しによる労使トラブルの予防、年金のご相談など、皆様からのご連絡を心よりお待ちしています。

事務所案内

事務所名社労士事務所 まつもり
代表者名松森知計
所在地〒518-0742
三重県名張市梅が丘南2番町129番地
電話0595-64-2656 090-2928-6466
ファックス0595-64-2656
E-mailmatchan@nava21.ne.jp
対応エリア重点エリア
三重県伊賀・中勢地域、大阪府及び奈良県全域、京都府山城地域

対応エリア
三重県、大阪府、奈良県、兵庫県神戸・阪神地域、京都府京都市・山城地域、滋賀県湖南・湖東地域、和歌山県紀北地域、及びその周辺地域

営業時間平日9:00~17:00

プロフィール

経歴1956年2月 三重県伊賀市(旧島ケ原村)生まれ
三重県立伊賀高等学校卒業
奈良県立短期大学卒業
財務省近畿財務局に42年3か月勤務
 この間 大蔵本省、証券取引等監視委員会、日本原子力研究開発機構出向
日本証券業協会に監査員及び専門監査員として4年5か月勤務
2021年4月14日 社労士事務所 まつもり 開設            さらにこちらへ
 労務顧問、労働・社会保険・年金のお手続きのほか
 快適な職場環境の形成や職場のハラスメント防止、労使トラブルにも
 働き盛り世代のもしもの時や人生100年時代の老後の安心、年金のお悩みにも
 労働にも年金にも強いマルチ社労士を目指しています
 年間相談対応 労働相談300 件超 年金相談400 件超(2024 年10 月現在)
2021年10月 「社労士事務所まつもり便り」創刊
 雇用や労働、社会保険などに関するトピックスを毎月お届けしています
2022年7月 「事務所レポート」創刊
 笑顔と活力ある職場づくりに向けて取り組むべき課題を毎月お届けしています
資格社会保険労務士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
AFP(日本FP協会認定)
年金アドバイザー2級(銀行業務検定)
 ※年金アドバイザー資格は1級がなく、2級が最上位級です
認知症介助士((公財)日本ケアフィット共育機構検定)
所属団体三重県社会保険労務士会
日本FP協会
名張商工会議所
好きなこと写真撮影 ドライブ(たまにツーリング) ウォーキング 旅行 社寺巡り
  • ※ 当サイトの挿入写真は趣味の自作です(撮影地:名張市、津市、浜松市、宇治市、奈良県山添村、山梨県富士河口湖町)。ちなみに、肖像写真は自撮り、梅の木にメジロ及びネコちゃん、ワンちゃん、当事務所看板は当事務所にて撮影しました。
三つのモットー人財づくりと企業の発展 人生100年時代の皆様の豊かな生活を求め、
常に、1.アンテナは高く 2.学び探し求め 3.打って出ます

事務所地図